特に

面白いことも浮かばないしネタになるようなこともない。と思ったけどこの間あうるすぽっとで『三人姉妹』を観たんだった。

 チェーホフは初めて観た。もっとベタベタして気持ち悪い感じの物語(小川洋子みたいな感じ)かと思っていたが想像以上に世相を強く反映しているというか普通の芝居だった。
ところどころ、理解に困る演出があったのだが意図が読み取れないだけなのだろう。演出意図はあるはず。次女夫婦の衣装が共に黒なのは冷え切った夫婦関係の表現なのかな、という印象。
どうも「三姉妹」と言えば私個人としては今年頭に観たケラ作品の(私が観たのは蜷川演出だが)『祈りと怪物』のイメージがあって、『三人姉妹』も最後は石になってしまうのかな、とか長男とナターシャの子供達は幻想か?とか思ってしまったがそういう訳でもなかったようだ。無駄な先行知識は時として観劇の邪魔になる…
元の戯曲を読んだことがないので何とも言えないが、とてもあっさりした演出なのではないかと思う。役者の芝居もさっぱりしていて、悪く言えばあまり印象に残らない。だからか、全体的にセリフも物語も少し流れてしまっていた。そこが少し残念。

夢の遊眠社竹下明子さんはあと20年くらい早く見たかった、と思う。というかやはりあの声は野田戯曲のセリフを美しく発するための声だ。だから池袋駅の反対側の劇場にぜひ出て欲しいと思ってしまった。まあ無理な話である。『野獣降臨』(なんで一発変換できるんだ!と思ったら辞書登録していた)のラストシーン、「そしてここが、君のために流した琥珀色したエーテルの運河だ」を生で聴いてみたかった。もっと無理な話である。それにしても、夢の遊眠社のめいん役者さんたちは野田芝居に特化していればしていたほど今殆ど表舞台に出てこない印象である。野田作品は、というか遊眠社の作品はそれだけ特殊なのか…うぬぬ。
とまあ殆ど『三人姉妹』の関係ない話になってしまった。
そういえば『半神』の映像を最初に観たときの衝撃から1年が経とうとしている。時が経つのは早い。